LB Shiomi乳酸菌とは?

「LB Shiomi乳酸菌」は学術名ラクトバチルス・ファーメンタム(Lactobacillus fermentum)を通常の9倍の培養時間と工程を重ね丁寧に錬成した植物性乳酸菌です。弊社創業者の汐見修一が発見した独自技術製法で、これまで20以上の特許並びに出願を行い、30年以上の研究及び実績があります。
あらゆる(熱・酸・塩分)環境でもチカラを発揮するLB Shiomi乳酸菌は、他の乳酸菌では死滅してしまう環境でも生存することができます。
まさに「生きて腸まで届く」事が可能なのです。
さらに、この乳酸菌の特徴として抗生物質への耐性や病原性細菌の抑制など、様々な事例があります。その応用範囲は、人の健康はもちろん、農業や畜産・水産・環境浄化といった幅広い分野で活用することができます。

LB Shiomi乳酸菌についてもっと詳しく>>

LB Shiomi乳酸菌の活用範囲は、農産物の旨味向上から、畜産や汚水の臭気の改善、添加した商品の賞味期限が延びる…など様々な効果があります。
農業・畜産・水産、食品加工業などの食品に関わる企業さまや、幅広いステークホルダーの皆様に活用して頂ける乳酸菌を開発しています。
用途に合わせカスタムメイド致しますので、まずはお問い合わせください。

農産物の旨味向上

畜産や汚水の臭気の改善

腸内の悪玉菌を抑制

活用例

健康食品

こだわりの培養工程技術により、広い分野で活躍するLB Shiomi乳酸菌。生きて腸まで届き、腸内環境を整えることで健康維持のサポートをします。

農業

京都大学名誉教授 松井 三郎 博士監修による、乳酸菌を含む三種の微生物を応用した独自農法で、人と植物、家畜の未来を支え、食の安心安全な技術を提供します。

畜産

乳酸菌飼料と飲水で、家畜の肉質、旨味アップ・元気なカラダ作りが期待できます。ブランド化、飼育環境を改善したい方へ。

養殖

LB Shiomi乳酸菌の働きで、養殖池の堆積汚澱を解消し臭気の問題も解決します。さらに養殖魚類の旨味向上、罹病の低下など期待できます。

環境

化学薬剤を使わず、ニオイや汚れでお悩みの環境を乳酸菌を含む微生物で、地球に優しく人に優しい環境を作ります。